和トリエの漢方ハーブティー

フィトなブログblog

漢方ハーブティーというジャンル

今日は、漢方ハーブティーというジャンルについて

ちょっとだけお話します。

 

 

漢方薬という言葉がメジャーなため、

漢方はお薬、「医薬品」のイメージがあるかもしれません。

 

では、ハーブティーは

みなさんがご存知のように

ハーブ( Herb)=ラテン語(薬草の)

語源になっておるのですが、

日本においてはハーブティーは食品です。

 

そして、実のところ、

漢方薬としてメジャーな日本薬局方に収載されている生薬のなかには、

ハーブと同じ基原植物があり、

例)紅花(漢方) サフラワー(ハーブ)

のようなね。

「一緒やん、これ 💦 」っていうもの多々あるわけです。

要は日本においての「住み分け」が違うだけで、

内容は同じというものもあります。

 

結論から言うと、

 

では、漢方ハーブティーは、やはり「食品」ですが、

漢方的にも汎用される植物をブレンドに使用しているので

「ハーブティー」組の「漢方ハーブティー」さん。

という感じでしょうか。

 

だけど、東洋医学的な分類の「気血水」があったり、

入っている漢方を五行の働きのなかに落とし込めたりするので、

漢方薬剤師には、ただのハーブティーよりも

もっと、その働きを明確にすることができ、

かつ、体質応じて、おすすめすることができるような気がしています。

 

⭐︎

 

今日の漢方カウンセリングは、冷え性のご相談が3組もあった土曜。

冷えも

「どのような体質がベースになっていて冷えるのか」

ここがとても大事です。

今日は、

胃腸虚弱のエネルギー不足の冷え

が多かったですね。

そうなると「排卵」ということや「不正出血」

という女性のトラブルにもなりかねません。

 

こんな場合は、漢方処方も効果的ですが、

和漢ティザンヌの「日和(ひより」がGood。

 

冷え、体質別に治しましょう😉

 

 

 

 

PAGETOP